忍者ブログ

sophora

カテゴリー「memo」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

連休ですね!

海の日!が間近です。
こういう時に筆の早い人は雪燐海辺水着エロとか書いちゃうんでしょうけど、そんなの私に期待しちゃだめよ?だめだめ、書かないんだからっ!
11話のイカ出てきたときに、ああ、イカ×燐もいいなぁ(触手的な意味で)とか思ったことは大きな声では言えません。イカ燐……。なんか生臭そう……。

世の中の皆様は夏の原稿が終わられたころですかねー。お疲れ様です。
夏の祭典まであと一か月ないよ!待ちきれないよ!
私は夏はスペースをとっていないので、お知り合いのところでお手伝いしにいく予定です。楽しみすぎる。

サークル参加は9月のオンリーぐらいから(受かれば)でれたらなというかんじです。
何にしようかなぁと思ったんですが、先日の35×15を書いた時に書ききれなかったネタがいくつかあったので、あの設定で何本か(ほのぼのとシリアス)を一冊にまとめて出せればなと思っています。

思っていますが。


初の青エク本で未来ねつ造はねぇよ、って今、思いましたね?ええ、私もそう思った。今も思ってる。まだ、間に合うわよ、全然間に合うのよ!誰かが止めてくれたら、まだ、止まる余地はあるのよ!!止めてください…お願いします…。10年後はあっても20年後はねぇよ、今でもそう思ってます……。

先日内容については(エロがいいのかシリアスがいいのか、ほのぼのがいいのかとか)ご意見いただいて、そっか、全部つめこめばいいのねと気付いたのでそれは解決しました。ありがうございました。
あとは上のネタをそのまま続けるかどうか、ただそれだけになってきました。
暑い夏でもう自分が正常どうかもわかりません。知人は夏のせいじゃねーよっていってました。うん、通常モードだ。大丈夫、問題な……ぜんぜんあるじゃねーかよ。

そんな感じで連休を迎えようとしています。2011年夏。

拍手

PR

ほのぼのvsシリアス

ほのぼのvsシリアス
エロvsノーマル
通常プレイvs鬼畜プレイ

など世の中にはいろいろジャンルがありますけども皆様何がお好きですか。
先日原稿2種類って話しましたが、何から手をつけていいかちょっとううーんって感じで、そんなことを考えたのでした。

ここのブログってアンケートの設置どうなんだっけ……?
ピクシブにはアンケート設置がわりと簡単なんですが、こんなあいまいなアンケートとりずらい……。
アンケートとりたいよ!

あっ、でもあれですかね。今までの作品の拍手数とか参考にすればいいんですかね。
……自分の作品の傾向と対策がいまいち読めないんですが。
ほのぼのエロ、というかんじで、いいのか。

オフだったらどんなの読みたいですか?
ご意見ありましたら、また教えてください!

拍手

暑いので頭に何かが沸いてきた。

仕事で上京を急遽余儀なくされカッとなって池袋で狩りをしまくりました。戦利品大量。我が人生悔いなし。ええ。これから仕事打ち合わせですがなにか?

で池袋ふらつきながら暑いのでいろんな妄想がふきあれています。すっごい不感症の雪男で燐がヤキモキする話とか燐兄さんがほぼ色情狂で雪男が大変な思いをする話しとか。
なんかもう少しまともな妄想ができないのかと思うけどこのあつさならしかたない。
せめて浴衣エロぐらいにしとけ。

てなわけで、外にでてるからではないのですが、雪志摩と藤メフィが書きあがっているので、帰ったらUPしますね〜。

拍手

雪男って書いて切ないって読む

今早朝ですが、突然雪男(と燐)のことが頭に浮かんだのでここで吐き出す。


今月号の燐をみて思ったんですが(ちょいとネタバレになりますが)なんか、燐って気持ちがこう外向きに向かってるんだよな。外っていうのはとりあえずは塾生のみんななわけだけども。周りのみんなに一つづつ認めてもらっていくのが嬉しい。そりゃ、今までずっと悪魔呼ばわりして喧嘩ばっかで友達もいなくて腐ってたわけだし、それは当然。ふつうに同年代の友達ができて、かわいい仲のいい女の子できてってふわー幸せってなるのはあたりまえ。そんで、長い間友達もあんまりいなくて、突然獅郎とかあんなんになって、何か大変なことがわーっておこったら、そりゃ「俺なんて…どうせ…ってなる」それは、わかる。でそこでヒロインやらみんながきて、大丈夫だよってなれば、もう、なんというか幸せってなるのもわかる。

けどな、けどな、雪男はどーなる。
なんか、どうも上の一連のながれの中で雪男の存在がどうも見当たらない。燐の気持ちのベクトルがどうも雪男に向きにくい。それが切ない。

雪男のベクトルはつ常に兄さんに向かっています。小さいころは兄さんは雪男のヒーローだったわけだし、獅郎から祓魔師に誘われたころには兄さんを守らなきゃってなったわけだし、たぶんつらい修業にもひたすら耐えられたのは兄さんが、兄さんをと思っていたわけだし。それに対してべつに燐自体は守ってくれともなんともいってないわけで、燐の意志は反映されてないんだけど、医者になりたいってもう一方の夢だって結局は兄さんがけがしてそれを治してとかの出所で、むしろ雪男おまえこそ友達いなかったよな、というふうになる。でも、仲間とか友達とか彼女とかは雪男の中は兄さんでぱんぱんの状態だから燐みたいに普通にこの年の同年代の子供が楽しむようなことができていないということをなんの苦痛にもかんじていない。

なんか、もう、雪男、切ない。

上の状況をすべて踏まえたうえで原作が雪男の悪魔落ちのフラグをたててるんならすげーなと思って。
どんどん今燐はみんなのこと大好きになって、もう居場所ができつつあって、そんなふうな燐の中に雪男の居場所はあるのかなと心配になる。燐は雪男の居場所あるよ?当然だよっていうだろうけど、問題はそれで雪男が居場所があるかと感じ取れるかということで、例えば悪魔っこの燐を守ることが自分の使命とかんじていたなら、それを仲間たちがやってくれたら雪男の唯一の役割をとられてしまうわけで、それって雪男に死ねって言ってるんですかっていう。
雪男は基本的に閉じてて兄さんと二人の世界で十分な子だと思うから兄さんの世界がひろがっていくことを温かい目で見守っているような感じでありつつもたぶん無意識で寂しくて、居場所のない感じをもつんじゃないかなと。
藤堂先生の言葉の時「自分は弱くない」と主張するわけだけども、自分の中の弱さをどうも否定するってことは弱いこと認めたら今の自分が保てなくなるってことで、周りの大人たちは雪男の中にたまった不満をみすかしてんだろうなと思う。
で、この一番の元凶っていたら実は獅郎なんだよね。雪男を生れかわらせた魔法の言葉をかけたのは獅郎の祓魔師へ誘う言葉なんだけど、そりゃ、自分もヒーローに生まれ変わることができるのならば、それを望むのが男の子というものだ。その気持ちっていうか希望っていうかそれがずーっと雪男をしばっていて、獅郎がああいうふうになくなっちゃったから余計に自分がやらなきゃとなって、強力な呪いみたいになってしまったのかなと。獅郎はそういうつもりではなかったのかわからないけど、薄々はこういう事態になるということもわかってたんじゃないかなぁと思う。で、メフィストあたりにも雪男のこと頼んでいたんだとは思うけど。
わかってんなら、もっとフォローをよろしくお願いします。もう、絶対ほっといたら落ちる落ちる。3秒前。でも結局兄さんに救われるんだろうな。
私としては燐に雪男がちゃんとかけがえのない存在なんだと気付いてほしい。周囲にいる仲間たちはおいとけ。いなくなったときに本当に雪男の大切さに気付くよ。早めに気付かないと手をくれになるぞ!
はっ、そうか…悪魔落ちさせてそのことに気付かせるのか?なんか、でもその展開になっても燐は気付くかなぁ。兄さんのいつものタラシことばで雪男がかってにタラされるだけのような気が・・・。



というかこんなん早朝にかいてて、遅刻しそうなんですが、まずいんですが、まじやばいいんですが!!!
とりあえず、シャワーシャワー。

拍手

鬼畜雪男について

今まで雪男は鬼畜だってずっと思っていて、そんな彼に心を奪われたんだが、雪燐の時に鬼畜雪男にしようと思っていつもしっくりきていなかったのです。

で、先日志摩受け好きさんに志摩受け布教を受けて雪志摩かいたんですけど、そんときに志摩は雪男にぼろぼろにされてもいいんだっていわれたんでじゃあ、そうしよって思って書いたらすごくしっくりきた。

結論。

雪男は燐には真の鬼畜になれない。


だって兄さん愛してるんだもん。愛ゆえの鬼畜だから。今まで書いてきた雪男さんはただのプレイを楽しんでいただけなんだよ?
その重大な事実に気付いてしまってどうしていいのかわからないよ。おろおろ。

雪志摩では心置きなくひどい雪男がかけてすっきりしましたが、あれ志摩好きの人に石を投げられかねないので、あの作品をどう処理したもんだか非常に悩みます。
とりあえず、布教してくれた教祖さまのご意見きいてからどうするかかんがえよう。

ひどい雪男がみてみたい(お化け屋敷的かホラー映画的な意味で)方がいらっしゃればこちらに上げることも考えますが……。どうしたもんかな。

拍手

プロフィール

HN:
如月 ちょこ
性別:
女性
自己紹介:
■ 青の祓魔師二次創作
 テキストサイト。腐向け。
■ 雪燐中心です。
   藤メフィもあります。
■ 書店委託開始しました。
   詳細はofflineで。

pixiv.gif

■ twitter:choko_ao
Copyright ©  -- sophora --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]